札幌生活トップ>不定期日記 > 2010年の日記

blogramランキング参加中!よろしければクリックお願いします

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2010年の日記

昨年はCOP15があり、地球温暖化の話題が多かった気がします。しかし、気温のデータ捏造問題も起き、今年は状況が変化するかもしれません。

2010年もあと半日

2010年12月31日(金)
2010年ももう残すところあと半日を切った。
今年はなんとかして再就職を目指したが結果が出なかった。なんだかばたばたしていたように思う。来年こそはなんとか結果をだしたい。

春先は非常に寒く、温暖化などどこへ行った?と思う様な日々だったが、夏以降は気温の高い日が続いた。気がつけば道内の平均気温は観測が始まって以来二番目に高い年となった。
しかし、COP16ではCOP15に引き続き先進国と新興国、途上国との溝が埋まらず何の具体的成果もなく終了した。
何度も書いているが、温暖化に関しては、おそらくどの国も真剣にこの地球の未来の事を気にはかけていないのだろう。その事が表面化しただけの事かもしれない。

29日は沖縄のか〜り〜が帰省の途中で札幌に寄り、結構盛大にたぱす、クスクスと流れて忘年会を行った。ユカヤマさん、直子ちゃん、ケンちゃん、ジョンジョン、澤田さんと飲めて楽しかった。今年も幸江さん、ルミちゃん、チズちゃんにはお世話になった。
昨日はノムスとユザンヌと盛り上がったはずだ。今頃は機上の人か。

今日はこれからニノと恒例の忘年会だ。TVを買い替えたばかりで、WOWOWの15日間無料体験で録画したガンダムでも見ることになるだろう。
皆さん良いお年を。

Amazonの温暖化の検索結果

楽天市場の温暖化の検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

ついにアナロ熊から地デ鹿に移行

2010年12月23日(木)
ついにテレビをデジタル化した。
ダビング10やB-CASなど気にくわないところがあるが、借り物のテレビに我慢できなくなってしまった。
サイズは、以前4:3で34インチだったモニターと同程度の面積を確保するために42インチの東芝レグザ42Z1だ。
アマゾンで115,000円(購入時)とかなり安かったので購入を決意した。
しかし、家電の宿命かアマゾンのページを見たら、Z1シリーズの後継機のZS1シリーズが12月29日入荷予定で発表になっており、42ZS1が105,000円で出ていた。まあ悔やんでも仕方ない。

まだ使いだして数日しか経っていないが、画質もよく満足している。特に外付けUSBディスクに録画できる点は気に入っている。テレビと一緒にBUFFALOの1.5TBのHDDを購入したが、値段も8,980円(購入時)と非常に安い。HDDは4台まで認識できるので、おそらくもう保存のためにDVDやBDに焼く事は無くなるだろう。

たった一つ気にくわない点は、昔からあった事だが、相変わらず震度1の地震でもおかまいなしに速報が流れるところだろう。
せっかくデジタル化したのだから、放送にオーバーレイの形で表示するようには出来ないものだろうか?録画した番組であれが表示されると興ざめだ。
この間は録画のCSIニューヨークを見ているときに、弟子屈で震度1、震源地は釧路地方北部、マグニチュード1.5の地震速報が流れた。まったくTVHは何を考えているのだろうか。
震度1の地震で100%被害が出ないとは言わないが、多くの人は気づかないレベルだ。まして札幌の住人に知らせる意味はほとんどない。これこそデジタル放送の強みでエリアを限定して放送してもらいたい部類の情報だ。

Amazonの東芝レグザの検索結果

楽天市場の東芝レグザの検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

ウィキリークスの功罪

2010年12月8日(水)
ついにウィキリークスの創設者アサンジ氏が逮捕された。もっとも、2度目の強姦容疑であるので、しびれを切らした当局が別件逮捕したという事だろう。
ウィキリークスは内部告発サイトであり、スパイ活動などは行っていないが、彼らの公開した内部情報は与えるインパクトの非常に大きなものがほとんどだ。
我が国の海上保安官がYouTubeに投稿した中国漁船衝突映像などとは比べ物にならない。
少し前だと、イラクでのアメリカ軍ヘリコプターによる誤射が大々的に報道された。

今回の一連の内部告発は主にアメリカの公電がメインで、これにより諜報活動が大幅に困難になった事は容易に想像できる。この部分は明らかに犯罪的だろう。
しかし、アメリカという国が外交面で他国をどのように見ていたかという、非常に興味深い情報もオープンになり、アメリカという国の外交政策の一部をのぞき見ることができた事は、ある意味功績ともいえるのではないだろうか。

各国首脳の評価内容では、サルコジ大統領は「起こりっぽくて権威主義的、裸の王様」、金正日総書記は「体の締まりのない老人」、ベルルスコーニ首相に至っては「無能で役立たず」などと、自国で発言したら即首が飛ぶ様な表現だ。これが世界の警察ぶっている国の他国の見方である。今後は各国もアメリカに対する対応が変わる事は間違いないだろう。

中国の日本に対する反応も出ているようで、6ヶ国協議で何かとすぐに拉致問題を持ち出す事に関しては「ぶちこわす事にはなれ、成功させるには全く役立たない」とばっさり切り捨てている。また、北朝鮮に関しては自国に難民が押し寄せる事を心配してか「崩壊するより核兵器を保有して存続した方がまし」としている。
我々は6ヶ国協議の一国がそのように考えている事を今回初めてウィキリークスから知ることができた訳だ。
もっとも、これらの事は外交上の常識で、各国では共通認識となっているかもしれないが。

それでも私はウィキリークスの行った内部情報の公開によって、世界はより良い方向に向くのではないかと楽観的に考えてしまう。
外交には取引が必要になる事はわかるが、取引材料が100%オープンになれば、疑心暗鬼になる事もない。真の意味で公平で平等な国同士の関係が出来上がると思うからだ。
今日、12月8日はジョン・レノンが射殺された日であり、日本が太平洋戦争に突入した日でもある。国と国の関係を改めてイマジンするいい日ではないだろうか。

Amazonの内部告発の検索結果

楽天市場の内部告発の検索結果

トラックバック数:2、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

本当にCO2が原因と思っているのか試されるCOP16

2010年12月3日(金)
京都議定書の次を決める最後のチャンスとなるかもしれないCOP16が始まったが、相変わらず先進国と新興国、途上国の対立が続いているようである。
この調子だと、日本は化石賞受賞にもめげず京都議定書の延長に強硬に反対しない限り、今後数十年にわたって不条理な経済的負担を負うことになる。
京都議定書の延長だけはなんとしても阻止するように民主党政権にはがんばってもらわねばならない。

もう何度も書いているし、多くの人たちが知っている事だが、世界の温室効果ガスの排出に占める日本の割合は、わずか4%にしか過ぎない。
人類が排出している温室効果ガスにより全世界的な地球温暖化が起きているのだとすれば、もうこの問題を解決するために日本にできる事はほとんどない。
それにも関わらず新興国、特に中国は総量として温室効果ガスの削減については全く無関心だ。
そして13%を排出しているEU諸国は、排出権取引が盛んであるが、マネーゲームにいそしんでいるようだ。

要するに今の世界の多くの国は、現在の地球温暖化が全地球的危機ではなく、自国の経済発展の前にはさしたる問題ではなく、人類の活動により増大した温室効果ガスが原因で気候が変動するなど考えてもいないという事だ。

IPCCが予想する今後の気候変動が本当だとすると、すでに十分に経済発展を遂げた先進国が、過去の成長の責任を取る形でさらなる温室効果ガスの削減に努力しても、その削減分を上回る量を排出する新興国、途上国が存在するのでは地球の未来はとんでもないことになり、経済的発展などは意味のない世界が訪れるかもしれない。

このような状況が予想されると本当に考えているのなら、温室効果ガスの排出削減は全世界共通の問題であるのに、どうしてそれを解決するための世界共通の認識が生まれないのか。
つまるとろ、誰も地球温暖化は温室効果ガスのせいとは思っていないからではないだろうか。
今回のCOP16はこの根本的な問題について世界が試されていると思う。

Amazonの地球温暖化の検索結果

楽天市場の地球温暖化の検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

11月のエネルギー消費

2010年12月1日(水)
11月の自宅消費エネルギー、2,862MJだった
恒例の11月分自宅消費エネルギーだ。全部合わせると2,862MJとなった。元データはこちらから。

先月も10月と同じように極力調理に使うコンロを卓上IHヒーターにし、ガスコンロの使用を極力少なくしてみた。
先月の結果から調理に使うエネルギーは意外と少ないことが分かっているが、寒い季節となり、水道の温度が下がったせいかガスの使用量が増えてきたようだ。
今月から灯油FFヒーターを使い始めたが、初雪は早かったがその後の冷え込みも少なく、11月としては灯油の使用量は少なかった。
ガソリンを含まないエネルギー消費量は2,170MJだった。

11月の自宅消費エネルギー内訳、電力が1,677MJ、都市ガスが270MJ、灯油が199MJ
消費エネルギーの内訳は電力が1,677MJ、都市ガスが270MJ、灯油が199MJとなり、寒さのせいか都市ガスの使用量が増えた。

二酸化炭素排出量は158kgで以下の通り。
11月の二酸化炭素排出量、158kg
都合により車を廃車にしたのでガソリンは使わなくなるので、今後は月ごとのばらつきは少なくなるだろう。

11月の気温だが、最低、平均、最高とも平年値を上回り、去年と比べると最低気温が0.4度、平均気温が0.8度、最高気温が1.1度高かった。3ヶ月予報によると12月は雪は多くなりそうだが、暖かくなりそうだ。
前年比気温、11月は暖かかった
気温の元データはこちら。

Amazonの省エネの検索結果

楽天市場の省エネの検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

札幌生活トップ>不定期日記 > 2010年の日記



管理人NAO
プロフィール

札幌在住の1958年生まれの男。
東京のコンピュータ会社に入社。汎用大型コンピュータのハードウェア保守一筋30年。その後札幌に戻る。
仕事に疲れ早期退職プランで退社し現在に至る。
管理人へのメールはこちらから
meiwaku-life@my-sapporo.com
迷惑メール防止のため"meiwaku-"を削除の上コピーしてお使いください。

サイト検索

勝手に応援
札幌の個人事業者

Mac、iPhone、iPod touchのアプリケーション開発の快技庵
Mac、iPhone、iPod touch
のアプリケーション開発
快技庵

次世代顔文字ツールSmileSender
笑顔を作り笑顔を送る
新世代 顔文字ツール
SmileSender

青空文庫読むなら豊平文庫
青空文庫読むなら
豊平文庫

へんなもの屋
禁煙グッズのへんなもの屋

フランス直輸入の
セレクトショップ
FORTUNA

林啓一が作る紙工作のページ

スポンサー広告

ちょっと一息
ネットでお買い物

楽天市場でお買い物
ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

楽天トラベル
【日本最大級の旅行サイト】
楽天トラベル


Amazonでお買い物


【Yahoo!ショッピング】
豊富な品揃え!
探しやすい!



Yahoo!オークションでリユース

デル株式会社
デルオンラインストア


マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!