2010年3月2日(火)
2月の二酸化炭素排出量、1月より削減できた。元データはこちらから。
恒例の二酸化炭素排出量だ。
1月より削減することができた。電気の使用量を減らすことができたのがよかったようだ。
電気に関しては、就寝時パソコンとストーブ、ガス湯沸かし器を元からオフ(コンセントを抜く)したのが効いたようだ。
前回までのデータは環境家計簿を使って計算していたが、電力、都市ガス、水道の二酸化炭素排出係数が地域で異なるので、こちらの値を元に計算し直した。
今年の2月の気温は、下旬に異常に暖かい日が続いたが、初旬の寒さと帳消しになり、昨年の2月より寒かった。1月に続いて昨年より寒かったことになる。
2月の札幌の気温、元データはこちらから。
2月の平年気温は平均が-3.5度、最低が-7.2度、最高が-0.3度だが、今年はそれが、-3.2度、-6.3度、-0.3度とほぼ平年並みとなった。
気象庁発表の冬(12~2月)の天候によると、冬の平均気温は全国で高かったが、気温の変動が大きく、東日本日本海側を中心に大雪となり、北日本では日照時間がかなり少なかった
ということらしいが、札幌では平年並みに近づきつつある気温と降雪が少ない結果となった。
トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする