おかしなことになってきたぞ、映画靖国
2008年4月11日(金)
なんとか北海道では苫小牧と札幌で上映できるようになった映画「靖国」。ところがまたおかしな動きが出てきた。
この映画「靖国」が話題になったのは、文化庁所管の独立行政法人、日本芸術文化振興会が助成金を出して作られたのだが、それが適切であったかどうかが発端だ。
平成18年度芸術文化振興基金募集案内に日本映画の企画から完成までの製作活動で、国内において、一般に広く公開されるものとします。ただし、商業的、宗教的又は政治的な宣伝意図を有しないものとします。
とあるからだ。
これは当然の事だと思うし、稲田議員や有村議員が公開前に審査が適当かどうかを持ち出したのは問題があるとしても、助成が適切かどうかはきちんと調べる必要があると思う。
しかし、ここにきておかしな動きというのは映画の中心的出演者で刀匠の刈谷さんが出演シーンの削除を求めてきた事だ。
どっちが事実なのか
昨日のTVニュースで刈谷さんがインタビューに応じている場面が放送されたが、映画の予告編で見た印象とかなり変わっているように見えた。刈谷さんの撮影時は2005年らしい。
映画「靖国」は10年にわたって取材を続け完成した映画であるので、各々の場面がどのような時期に撮影されたかは判らないが、映画は個々のカットを積み上げ編集し作り上げるものであるので、撮影された当時の刈谷さんの思いと、李纓(り・いん)監督の思いが同じかどうかは判らない。
しかし、今のところ李(り)監督側からの明確な反論が出ていないというか、説得力のある見解を聞けていない。
逆に参院内閣委員会でのやり取りをネットで見ることができるが、どうも刈谷さんは最初から映画の中で自分が演じてしまった役割については否定的だったようである。
刈谷さんはマスコミ取材や有村議員に対しては出演シーンの削除を訴えているが、李(り)監督には直接訴えているのであろうか?その辺りがはっきりしない。
あと気になるのが、TVニュースでは奥様の口元が震えていた点である。あまりの展開にかなり動揺しているようであるが、まさか変な圧力が掛かったのでは?と勘ぐりたくなる。
上映中止だけは避けてもらいたい
いずれにしても、助成金の交付に関して適正かどうかの問題はきっちり議論されないといけないが、今までになかった映画「靖国」が上映中止になる事だけは避けてもらいたい。
反日的、反靖国的という判断はやはり映画そのものを見ないと判断のしようがない。ただ、靖国と言う事を題材にした映画がどのような形で作られたとしても商業的、宗教的又は政治的な宣伝意図を有しないものとします。
という助成金の交付条件に引っかかると思うのだが。
コメント(6)
サイト: http://blog.livedoor.jp/rekcah/
どうも。トラックバックさせていただきました
> まさか変な圧力が掛かったのでは?と勘ぐりたくなる
という部分なんですが、どこからの圧力を想像しておられますか?
議員、映画製作側、マスコミ、左翼、それとも右翼?
私には、どれも、ありそうでなさそうかも、って思える
サイト:サイトなし
>まさか変な圧力が掛かったのでは?と勘ぐりたくなる
製作者への怒りで口元が震えていたのではないでしょうか。いろいろな意見があるのは当然ですが、芸能人でも、俳優でもない方が、本人の意志に反して本人及び家族にとって政治的色合いが濃厚に感ぜられるものに出演させられて、抗議にも耳を傾けられず上映されたら普通激怒するでしょう。そして、製作所側は勝手なことをメディアを通じて全国民に報道するわけですから。ご本人もこれまでその職業上政治利用されることを恐れ極力気を付けていらしたのではないでしょうか。それが今回の件でだれがどのように釈明しようと、プロパガンダに利用されたと思われ、口惜しく思われたのではないでしょうか。映画製作者側及び、映画協会は今回の件は重大なる人権侵害にあたる旨重々反省し、意に反した形で出演させられた方に無条件で謝罪し、上映を中止し、フィルムを償却すべきである。
サイト:サイトなし
「もう警察は信用できない!これからは入管の時代だ!
~中国人テロリストを国に帰してあげよう。みんなにもできる通報マニュアル~
1.初級編
基本的に留学生用のビザでの就労は認められないため資格外許可を取らないといけません。
結構手続が面倒くさいので許可を取ってない留学生が沢山います。
アルバイトをしている中国人を見かけたら通報しましょう。
2.中級編
なぜか中国人は中国人がいるところでしか食事をしません。よって中国人のたまり場は不法入国者だらけです。
中国人を見かけたら店名を示して通報しましょう。最近では牛丼屋さえも中国人に占拠されているようです。
中国人経営の中華料理店などに多いので、ついでに保健所にも通報すると幸せになれます。
3.上級編
駅では工場などが中国人労働者を送迎をしています。そこでは大量の不法入国者が群れを作っています。
中国人を送り迎えしているバスを見かけたら、企業名をメモに控えて通報しましょう。」
サイト:サイトなし
国防なんて日本には不要座談会←日本を滅ぼしたいんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=pBra6bd_xfQ
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-54.html
創価「チベット無視」か
都合勝手に加工した「平和」「人権」
チベットの惨状には触れず(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1476.html
胡錦濤と池田大作
走狗・池田大作と中国共産党(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1472.html
さようなら中華人民共和国
http://www.youtube.com/watch?v=SBX5tdC61e0&NR=1
サイト:サイトなし
中国共産党の五輪ボイコットの歴史
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結びつけるな」
署名「チベット弾圧への抗議」
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1521.html
署名サイト
http://www.for-the-people-of-tibet.net/
サイト:サイトなし
723 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 17:00:51 ID:y0UW9rmz
暇だったので再び創価学会本部(3353-7111)に電話してみた。
25 チベット問題で何か動きはないか
創 対話を通して世界平和に貢献していく
25 対話してないが
創 している
25 「悪を看過するものも悪だ」と池田先生はおっしゃっているようですが
創 そのとおりだ
25 今、看過しているが
創 そんなことはない
25 池田先生は昔チャウシェスク大統領との関係をアピールしていたが、今はその過去はなかったことになっている
創 いいえ
25 でも、HPでは出てこない
創 何を載せるかはこちらの判断だ
25 じゃあ、中国との関係がイメージダウンになると判断したら、これまでの関係もなかったことになるのか
創 あなたには関係ない