札幌生活トップ

気ままに札幌生活

好きです札幌

春は桜と梅が一緒に咲き、夏はカラッとさわやか、秋は豊平川に鮭が遡上し、すべてのものが白く雪化粧する冬。
そんな札幌で気楽な暮らしをしている男の独り言です。
blogramランキング参加中!よろしければクリックお願いします

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

なぜオールジャパンで原発対応ロボットを作れないのか

2013年3月20日(水)
NHKスペシャル「ロボット革命 人間を超えられるか」を見た。(地デジは21日、BSは17日放送)
福島原発事故では、期待された日本製ロボットは投入時期も遅く、当初はさっぱり成果が上がらなかった。
それどころか、ルンバiRobot社パックボットがいち早く原発内に入り、施設以内の画像を撮影した。
要するに、日本のロボット技術はあくまでも研究所レベルで、実用には程遠かったということを証明してしまった。

福島原発事故からもう2年が過ぎている。
今回の番組では、アメリカが実用的ではないとして見向きもしなかったヒューマノイドロボットが、人間が活動するのが当然な原発施設内では有用性が非常に高い事に気づき、急激に開発スピードを上げていることが紹介されている。
確かに、番組で紹介されたアシモは自立型ロボットとしては世界最高峰だろう。
だが、がれきの中では全く走行不可能だろう。まして、今日の札幌のようなざらめ雪状態のザクザク状態ではとてもパックボットにはかなわないと思う。

日本のロボット関連の情報に接するたびに思うのは、今回の福島原発事故のような、国家の対応が世界中から注目されている事態になっても、どうして国として対応できないのかということだ。
走行機能はクインスで、腕はアシモでというような、メーカーや大学の垣根を超えて実用的なロボットをなぜ作れないのか?
国が主導を取り、各メーカー、各大学に国家の緊急事態としてプロジェクトを立ち上げて事を進めることがなぜできないのか理解に苦しむ。

かつて半導体産業を、産学一体となって開発を推し進めたことがあったはずだ。
今の福島原発の状態を見ると、今まさにそれが必要なはずだ。
アメリカの軍用ロボットの現状を見ると、大学、メーカ単体での取り組みには限界が見えている。

日本人はあまりにも完璧を求めすぎている。完璧なものの完成を待つ間には長い年月がかかる。そもそも、完璧はありえないだろう。まずは今の福島原発の状況を一歩でも先に進めるために国としてなりふり構わず突き進むことが必要と思う。

この番組のナレーションは綾波レイの林原めぐみだ。
メーカー単独、大学単独では成果が出るのが遅すぎる。
震災直後、関東の電力不足を補うために、ヤシマ作戦とも言われた節電運動が起きた。
ナレーションをしていた林原めぐみは今の日本のロボット技術の現状をどう思っているのだろうか。興味があるところだ。

番組の最後に紹介されていた川田工業のNEXTAGEが実に頼もしく見えた。製造ラインでのロボットと人間の関わりはもうここまで来ているのかと感じた。
もう人間にははクリエイティブな仕事しか残されていないのかもしれない。
ヒトと一緒にラジオ体操する姿を見ると、確かに暖機運転にはいいかもしれないと思った。

Amazonのロボットの検索結果

楽天市場のロボットの検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

累積降雪6メートルなるか

2013年3月16日(土)
今シーズンの冬は記録的な降雪だ。
札幌管区気象台の記録を使って降雪量をここ数年チェックしているけど、今年は6メートルを超えそうな勢いだ。


Googleドキュメントのリンクはこちら。

昨日の3月15日現在で累積の降雪量は586cmだ。
過去のグラフと比べてみれば一目瞭然だが、これからも14cmくらいの雪はいくらでも降る。
たぶん20cmくらいは降るはずだ。

これだけ雪が多いと市民生活の不便さに直結してしまう。
今はパートにバスで通勤しているが、雪のおかげの遅刻が2回、バスが全く動かず猛吹雪の中徒歩通勤が1回あった。
まあ、世界でも珍しい100万人超の大都会でこれだけ大雪が降る札幌なのでまあ仕方ないと思う。
せめて、経済状態が回復して除雪費が大幅に増えることを願うばかりだ。

Amazonの除雪用品の検索結果

楽天市場の除雪用品の検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

初たぱすでボジョレーヌーボー

2013年1月4日(金)
モメサンの2012年ボジョレーヌーボー
モメサンのボジョレーヌーボー2012年。

今年初のたぱすは2012年のボジョレーヌーボーで始まった。
モメサンのヌーボーで、解禁当初もグラスで飲んだが、しばらくたってからじっくり味わうことにして今年で数年たつ。
多少時間がたったせいか、酸味が和らいだ気がする。

この日は常連さんの伊藤さんも新年早々飲みに来て、普段に増してハイテンションな幸江さんとの久しぶりの会話?を楽しんだ。
幸江さんの調子からすると、今年のたぱすも絶好調のようだ。

アマゾンのモメサン検索結果

楽天市場のモメサンの検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

ロックだったロンドンオリンピック

2012年8月14日(火)
ロンドンオリンピックが終わった。
私は、射撃とかマイナーな競技が好きなので、競技の方はあまり見ていないが、開会式と閉会式のセレモニーはまるでロックコンサートで、懐かしい曲が随分と流れた。
開会式では、残り1分のアナウンスの後にちらっとTHE WHOのBABA O'REILLYが流れ、その後の川を下るビデオではPINK FLOYDAnimalsの4本煙突の工場と豚のバルーンが見えた。
他にもロックの国イギリスらしく、ふんだんに名曲が流れた。開会式最後のポール・マッカートニーにはひやりとさせられたが。あと、Jerusalemも流れた。私にとってはE.L.P.恐怖の頭脳改革の曲を思い出してしまうが。
表彰式には映画炎のランナーのテーマソングでVangelisのTitlesが使われた。
閉会式では、PINK FLOYDWish You Were Hereが流れ、最後はTHE WHOのMY GENERATIONだった。

それにしても私が大好きなPINK FLOYDの曲が歌われるとは正直驚いた。
リアルタイムにはMeddleからのファンだが、映画The Wallが内容が過激すぎて日本公開時に公開延期(確か1年ほど後に公開された)になるほど過激な曲を作る面も持っているバンドだ。
それがオリンピックの舞台で演奏されたのだ。まあ、THE WHOも相当にワイルドだが。
ところで、The Rolling Stonesの曲はどうして使われなかったのだろうか?

それにしてもTHE WHOのメンバーは元気だ。さすがにロジャー・ダルトリーも声がかすれたり、ピート・タウンゼントのジャンプが物足りなかったが。ロッカーは早死か元気いっぱいのジジイのどちらかだなと感じた。

閉会式で流れた曲のリストはGIZMODEで公開されている。

トラックバック数:1、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

たぱすで輪ゴム掛け増殖中

2012年7月4日(水)
タパスで増殖中のタンノさん制作の輪ゴム掛け
たぱすで発売中のどうぶつマグネット、1個500円。

タンノさん制作の輪ゴム掛けが増殖中です。
輪ゴム掛けですが、本当はどうぶつマグネットと言うようです。
なんか手前の猫?がカメラ目線なのが気になります。
もうちょっと大きいほうが強度があっていいような気もしますが、これはこれでカワイイ。
興味のある方はたぱすへどうぞ。

Amazonの陶芸の検索結果

楽天市場の陶芸の検索結果

トラックバック数:0、コメント数:0
このエントリーにコメント、トラックバックをする

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

札幌生活トップ



更新記録

最近のコメント

フィードアイコンAtomフィードを取得
フィードアイコンRSSフィードを取得

管理人NAO
プロフィール

札幌在住の1958年生まれの男。
東京のコンピュータ会社に入社。汎用大型コンピュータのハードウェア保守一筋30年。その後札幌に戻る。
仕事に疲れ早期退職プランで退社し現在に至る。
管理人へのメールはこちらから
meiwaku-life@my-sapporo.com
迷惑メール防止のため"meiwaku-"を削除の上コピーしてお使いください。

サイト検索

勝手に応援
札幌の個人事業者

Mac、iPhone、iPod touchのアプリケーション開発の快技庵
Mac、iPhone、iPod touch
のアプリケーション開発
快技庵

次世代顔文字ツールSmileSender
笑顔を作り笑顔を送る
新世代 顔文字ツール
SmileSender

青空文庫読むなら豊平文庫
青空文庫読むなら
豊平文庫

へんなもの屋
禁煙グッズのへんなもの屋

フランス直輸入の
セレクトショップ
FORTUNA

林啓一が作る紙工作のページ

スポンサー広告

ちょっと一息
ネットでお買い物

楽天市場でお買い物
ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

楽天トラベル
【日本最大級の旅行サイト】
楽天トラベル


Amazonでお買い物


【Yahoo!ショッピング】
豊富な品揃え!
探しやすい!



Yahoo!オークションでリユース

デル株式会社
デルオンラインストア


マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!